
NEW!

YOTSUI
since 1948
TAKAOKA DOUKI
銅像づくりの町 富山県高岡市
創業75年の実績を誇る高岡銅器専門店「四津井工房」
銅像、胸像、レリーフ像 …
高岡銅器が誇る歴史と伝統を今、
世代を超えて受け継がれる想いを形にします
後世に伝える高岡銅器
●国指定伝統的工芸品
富山県高岡市は日本一の銅像づくりの町。国内にある銅像の約九割がここ富山県高岡市で製造されています。伝統産業として梵鐘、仏具、美術工芸品など高岡銅器は400年の歴史があります。四津井工房は、創業以来75年間、日本全国に多数の銅像、胸像などを製作しております。

※高岡銅器とは
富山西部に位置する高岡市で金属を加工してつくられる工芸品の総称です。高岡銅器の起源は江戸時代慶長14年(1609年)に加賀藩二代目藩主、前田利長公が高岡築城に際し、城下町繁栄のための産業政策として、現在の高岡市金屋町に鋳物工場を開設した事に始まります。
誇りと実績
●銅像・胸像など全国に多数納入
高岡銅器・銅像づくりの町高岡市で、株式会社四津井工房は長年培った製造技術を活かし創業以来75年間、日本全国多数の銅像、胸像、レリーフ像、銘板ブロンズ像、銅器、モニュメントなどを製作して参りました。
詳しくは納入実績の紹介をご覧ください。

日末八幡神社 神龍(小松市日末町)
富山県高岡市で創業75年の高岡銅器専門店 株式会社四津井
銅像制作・胸像制作
四津井工房が選ばれる3つのポイント
●全国に多数の納入実績
●お客様がご納得されるまで、粘土原型を修正致します
●初めての方でも安心してご相談頂けるようにサポート致します
オリジナル作品をお作りになりたい方・一般商品をお求めの方はお気軽にお問い合わせください。全国どこへでも伝統と実績でお応えいたします。
OEM製作承ります
デザインから製造まで全てお任せ下さい
一般品から別注品まで対応可能
銅像・胸像・鉄瓶・銀瓶その他ご相談下さい。
お知らせ
竜の口(龍吐水)

●1尺2寸
サイズ
H36cm×W31cm 爪の幅20cm
重量
約5.6㎏
金額
231,000円

●2尺
サイズ
H58cm×W38cm 爪の幅27cm
重量
約9.6㎏
金額
346,500円

●3尺
サイズ
H80cm×W52cm 爪の幅33.5cm
重量
約17㎏
金額
514,800円
竜の口とは、神社の手洗い場などによく見られる竜の口から水が出るようにしたもので、主に鉄や銅で作られています。
|キャラクターの銅像|
-
ゲゲゲの鬼太郎
水木しげるロード 妖怪シリーズ 鳥取県境港市
-
ドラえもん
富山県高岡市 ウイング・ウイング高岡広場「ドラえもんの散歩道」
-
進撃の巨人
大分県日田市
大分県日田市に「進撃の巨人」の人気キャラクター銅像が設置されました。
▼2020年11月8日(日)10:00~ 大山ダム除幕式が無事開催され、遂に『進撃の巨人エレン・ミカサ・アルミンの少年期の銅像』がお目見えしました!
大山ダムで銅像除幕式が開催されました ( 詳細 )
<除幕式ライブ配信映像アーカイブ公開>
当日ライブ配信された除幕式の模様をアーカイブにてご覧いただけます。
▼「進撃の日田まちおこし会議」YouTubeチャンネル
『進撃の巨人』大山ダム銅像除幕式 ライブ配信 ( 詳細 )
所在地:〒877-0201 大分県日田市大山町西大山2008-1
▼2021年3月6日(土)10:00~
日田駅前広場で『進撃の巨人 リヴァイ兵士長像』除幕式が開催されました!
日田駅前広場で銅像除幕式が開催されました ( 詳細 )
<除幕式動画を公開>
除幕式当日の模様を「進撃の日田まちおこし会議」YouTubeチャンネルにてご覧いただけます。
▼「進撃の日田まちおこし会議」YouTubeチャンネル
『進撃の巨人 リヴァイ兵士長像』除幕式 ( 詳細 )
場所:大分県日田市/日田駅前広場
製品納入までの流れ
1.
まずはお気軽にご連絡ください。
お電話(0766-24-0025)、FAX(0766-24-0818)、WEBのお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせ下さい。その際に下記の項目をお聞かせ下さい。
●ご希望の種類(全身像か胸像かなど)
●サイズ
●ご予算
●設置場所(屋外・屋内)
●日程など
-
営業時間:土日祝を除く 8:30~17:30
-
FAXやWEBからのお問い合わせは24時間受付
\ 私たちが丁寧に対応いたします! /
