top of page
般若保砂鉄鉄瓶波地紋L
般若保砂鉄鉄瓶波地紋R

OEM

別注品

のご相談も承ります

鉄瓶

高岡銅器・胸像・銅像 ​四津井工房​ 富山県高岡市

※ご希望の作品があればお問い合わせ下さい。

 別注品・OEMのご相談も承ります。

取扱商品

・鉄瓶
・炉釜・風炉釜・風炉セット
・砂鉄鉄瓶
・洋銀製湯沸
・木目金(急須・湯沸)
・純銀製急須・湯沸
・銀製風炉茶釜セット
・純金製急須・湯沸
・純金風炉・茶釜セット
・茶托(銅製・錫製・純銀製)
・茶筒・棗(銅製・錫製・銀製)
・香炉(銅製・銀製)

作家名

金工の技が生きる逸品

鉄瓶・銀瓶(純銀急須・湯沸)

般若保
伊宗院竹翁堂
菊地浄慶
龍泉堂
創永
銀瓶
大淵光則
純金製品

※掲載品以外にも沢山の商品がありますので、別途お問い合わせ下さい。

別注品・OEMのご相談も承ります。

般若 保   略歴

般若 保   略歴
日本工芸会正会員 般若 保(はんにゃ たもつ)
平成5年の日本伝統工芸展で最高賞である総裁賞を受賞。

異なる材料を交互に流し込んで、現代的で流麗な独特の文様を出させる吹分(ふきわけ)技法を得意とする。

日本工芸会正会員、伝統工芸士、日本鋳金家協会会員、富山県鋳物木型技能士副会長、1級鋳物技能士 技能検定委員。

 

昭和16年高岡市に生まれる。宗勘、勘渓は兄。
昭和34年父与吉の営む双型鋳造に従事。

父与吉、兄宗勘、勘渓より双型法による技術全般を習得する。
昭和44年鋳金家中村義一氏に双型、箆押し、挽き型、変形法を習う。
昭和50年第5回伝統工芸日本金工展 初入選。以後30回入選。
昭和52年第24回日本伝統工芸展 文部大臣賞受賞。(国立近代美術館蔵)以後28回入選。
昭和54年富山技能開発センター(現ポリテクセンター)にて講師を務める。(~昭和60年)
昭和58年第3回青年伝統工芸展 最優秀賞通産大臣賞受賞。
平成4年第22回伝統工芸日本金工展 東京都教育委員会賞受賞。
平成5年第40回日本伝統工芸展 総裁賞受賞。(高岡市美術館蔵)
平成6年第3回香取正彦賞受賞平成7年宮内庁献上品「吹分花瓶」製作。
平成9年高岡市民文化賞受賞。
平成13年第31回伝統工芸日本金工展 日本工芸会会長賞受賞。
平成16年伝産協会指定 伝統工芸士に認定される。
(双型鋳造部門)高岡市伝統工芸産業保持者に認定される。(双型鋳造部門)
平成21年第5回佐野ルネッサンス鋳金展 大賞受賞。
平成26年ニューヨークで開催された「とやま伝統工芸PR展示会」に参加。平成27年高岡市民功労者表彰。
平成28年薬師寺奉納品「吹分大花入(一対)」製作。

瑞宝単光章受賞。

令和3年「吹分丸型花器」がメトロポリタン美術館(ニューヨーク)に収蔵される。
令和4年「吹分花器」2点がスミソニアン博物館(ワシントン)に収蔵される。

bottom of page